2011年08月08日
surfboard is your pillow
8月7日 日曜日。
前に波乗りに行ったのは何時だったかな??
記憶に無いぐらいご無沙汰ぶりでした。
3月11日 東日本大震災 があってから
被災地の現状。
そして、原子力発電所の放射能の現状。
関西のこの地でも、放射能の影響はずっと気になっていました。
関西から近い海でも、影響が無いとは言えないと思いました。
だって、ちゃんとした情報なんて伝えられてないと思っているから。
だから、海への足も遠のいていました。
でも、海に行きたかった。
でも、関西から近い海への影響はどうなのでしょうか??
そう思っていた矢先。
ひょんなことから「ガイガーカウンター」(放射能測定機)をお借りすることが出来ました。
今日は、そのガイガーカウンターを持って伊勢の国府の浜へ。
着いて早速測定してみました。
浜から波打ち際ギリギリに立って、水の方向に向けての測定。

数値は異常値を示しませんでした。
ほんとのところ水の中の状態までは分かりません。
でも海に入ることにしました。
最高に気持ち良い。
言葉に出来ないこの感情。
気持ち良いとしか言いようがない。
波はセットで腿から腰。
でもダンパー。一気に崩れ叩き落ちる感じ。
でもパワーはまあまあある。
ロングで万年初心者のスープマンにはきつい。
波が落ちてくるところで遊ぶことにした。
2時間ちょっとそんな波で10~30mぐらいのライディングを数十本楽しむ。
重心を前に移動したり、後ろに移動したり。
十分楽しめる。
しばらく遊んで浜に上がってサーフボードをピローにして横になる。
広がる空や海を眺める。
来て良かった。
海に入れて良かった。
そう思いながら海を眺める。
波打ち際では小さな子供達が遊んでいる。
微笑ましい光景。
でも、同じ日本の同じ海でもこうして遊べない海がある。
遊べない子供たちがいる。
遊べないサーファーがいる。
それどころじゃない人がたくさんいる。
悲しい。
今日こうして自然と戯れることが出来る嬉しさを噛みしめる反面
遊べない、遊ぶどころじゃない人達に申し訳ない気持ちになった。
先週。
僕がお世話になっている知人方が石巻へボランティアに出かけられました。
その状況をblogで拝見した。
その時も遠い地から何か出来ないか?と思いました。
今日も思いました。
自然は時に脅威を感じさせ、教えてくれる。
けど。
自然は時に素晴らしさを感じさせ、教えてくれる。
まだまだ長期的な問題。
もう少し自然と向き合いながら考えよう。

また来ます。
また来さしてもらいます。
2009年12月06日
2009年12月05日
日曜日は波乗りへ

セックスワックス2X:coldwaterは〜10℃対応!
伊勢の今の水温は、確か15℃ぐらいですが外気温で板の上はすぐ冷えるんでコレにした!
土曜は伊勢の波が大きいので、日曜日の午前中狙いで久し振りに夜から前入りしてきま〜っす!
2009年10月10日
今日は福井に波乗り!


しかも波はグチャグチャでコレから弱っって行く一方なので
早めに切り上げて京都府綾部市にある仁王の湯に来ました!
気持ちよかった〜!捕まらないように超安全運転で帰りま〜す♪
2009年08月09日
ディジーへ



あれ?テール部分が欠けてる(泣)&ガッツリ水が侵入してる…
ってことで、大阪帰ってきていつも行くサーフショップのディジーに行って、リペアを頼むことに!
ディジーに行くと画像のワックスが売ってたので買いました!
なんと7色あってサーフボードにワックスで絵を描けるわけです!
何書こかな〜手かかりそうやけどおもしろそう♪
何書くか妄想してみま〜っすww
2009年08月09日
2009年05月31日
伊勢に来てます!

ヨッシャ〜!良い波乗れたし飯食って帰ろ〜!
と思って帰ろうとした矢先の事でした…
クロックスのサンダルが無〜〜〜い(〒_〒)
って事で、一気にご機嫌斜め#( ̄口 ̄)
人のモノ取るなよ〜!
2009年05月11日
free to flow/川と流域を守る


サーフボードに塗るワックスが切れかけていたので
いつも行ってるディジーさんまで自転車でひとっ走り!
店の前に到着するとシャッターが閉まってる〜…
自転車を降りて隙間を覗くと
まだオーナーの岡本さんがいらっしゃったので
ノックすると開けてくれました(^-^)v
無事ワックスを買いエイ出版から出ている
サーフィンのフリー雑誌を貰いました(^-^)v
インフォメーションニュースのコーナーに
2枚目の画像の記事がありました。
今度パタゴニアに行って見てきたいと思いま〜す。
2009年03月08日
ロングボードゲット!

先日知人から頂く事になった
ロングボード!!
傷とケースが劣化していたので
いつもお世話になっている
ディジーさんへケースの手配と
傷の修理をお願いしていましたが
本日ディジーさんから連絡が入り
取りに行ってきました♪
部屋に入れると生活出来ない
レベルになってしまったので
知人の家に保管してもらうことになりました(笑)