ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Syku
Syku
アウトドアを通じてとにかくみんなハッピーになれればと思っている。

★今年の課題
・移住
・ククサを作る
・バンブーカトラリーを作る


★最近のキーワードは
・フリスビー

★1982年生まれ 28歳 男の子

★好きなこと
・山登り

・波乗り(何年経ってもスープマンww)

・キャンプ

・音楽
Rock.Pank.Jazz
・カメラ

・フリスビー


★好きなお店
・スカイハイマウンテンワークス(芦屋川)
・大阪キャンパル(東大阪)
・アシーズ(西宮北)
・秀岳荘(北海道)
・さかいや(東京)
・ハイカーズ・デポ(三鷹)

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アウトランドアウトドアネットワーク

2011年08月18日

還るべき場所/笹本稜平


お盆休み前に買った
還るべき場所/笹本稜平



お盆休みも助けて読み終えました。
還るべき場所/笹本稜平


買ったきっかけは本屋へ行ったときに見たこの帯。

還るべき場所/笹本稜平

還るべき場所/笹本稜平



読み終えて僕もこの帯の文面に納得しました。



何度も胸にこみ上げた。



最後のクライマックスは電車の中。



イヤホンからはジミーイートワールドのエモーショナルな旋律が



ピッケルを打ち付けるかの様に胸に突き刺さる。



熱い文面と共に。





序盤に世界第2の高峰、ヒマラヤのK2。
未踏ルートに挑んでいた翔平(主人公)は登頂寸前の思わぬ事故で
最愛のパートナーの聖美を失う・・・。





読み返してメモ帳に書きだしておきたい程の名言や銘文が連なる。




マロリーが「なぜ、あなたはエベレストを目指すのか」と問われて
「そこに山があるから(Because it is there.)」と答えたという逸話は有名



人生と山。



人生と山は似ていると言うかそれそのものだ。



自分もそのように解釈している。



同様の内容が作品内にも書かれている。



「そこに山があるから」



山に登るのに簡単な理由や答えはない。



生まれてから死を迎えるまでに簡単な理由や答えはない。



理由あって人は生まれてこないから。





改めて思った。







最愛の相手と結ばれたザイル・命綱。



人生を共に歩む相方とシンクロした。



僕から手渡すクライミング用のザイルは



まだまだ太さも強さも心もとない程のロープしか渡せてない。



と思う。





もうちょい太くて強いロープでビレイ出来るようにせなあかん。



まだまだ上に。



もっともっと難所を登らなあかんからな。



同じカテゴリー(★music&movie&book)の記事画像
The Empyrean(ザ・エンピリアン)
羊毛とおはなのNewアルバム
なぜ角を獲らない
米陸軍サバイバル全書
体感するヒマラヤの神秘 インド瞑想の旅
いのち五分五分
同じカテゴリー(★music&movie&book)の記事
 The Empyrean(ザ・エンピリアン) (2011-10-19 00:05)
 羊毛とおはなのNewアルバム (2011-08-25 23:40)
 なぜ角を獲らない (2011-08-04 22:46)
 米陸軍サバイバル全書 (2011-07-28 12:30)
 180°SOUTH ワンエイティ・サウス (2011-07-08 08:00)
 体感するヒマラヤの神秘 インド瞑想の旅 (2011-07-06 12:30)

この記事へのコメント
へいへいほー笑。

早く、山いきたいねー。
海外の山にもいきたいわー。
気合だけは十分っす。
Posted by たかよ at 2011年08月19日 00:50
へいへいほ~☆
Posted by Jin店長 at 2011年08月20日 11:32
>たかよさん

へいへいほーww

過酷な山はやっぱクライミングとかしとかなあかんね~。
海外も行きたいね~!!
Posted by SykuSyku at 2011年08月21日 00:07
>Jin店長

へいへいほ~っすw
Posted by SykuSyku at 2011年08月21日 00:08
へいへいほ~
って何?

なんか読みたくなった!
山登りはぺーぺーだけど、読みたい。
なんで山岳小説ってドラマチックなんだろ?
Posted by BINGO☆ at 2011年08月23日 23:46
>BINGO☆ 兄

へいへいほ~
については特になんの意味もないですw

これいいですよ!
ほんとですね。読んだ山岳小説はぜんぶドラマチックですね。
Posted by SykuSyku at 2011年08月24日 10:08
まいど!
ご無沙汰さんです。
SKYUさんにそそのかされて買った、読んだ、ハマッタ!!!


感動した!!!

いや~~~ぁ。

ついつい本の中に入っちゃいました。

助けて!!!

抜け出せない!!!
Posted by janice at 2011年08月26日 15:45
>janice さん

ご無沙汰です~!
これ良いでしょ?!

僕ももう一回また期間あけて読みたいと思いました。
Posted by SykuSyku at 2011年08月26日 18:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
還るべき場所/笹本稜平
    コメント(8)