ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Syku
Syku
アウトドアを通じてとにかくみんなハッピーになれればと思っている。

★今年の課題
・移住
・ククサを作る
・バンブーカトラリーを作る


★最近のキーワードは
・フリスビー

★1982年生まれ 28歳 男の子

★好きなこと
・山登り

・波乗り(何年経ってもスープマンww)

・キャンプ

・音楽
Rock.Pank.Jazz
・カメラ

・フリスビー


★好きなお店
・スカイハイマウンテンワークス(芦屋川)
・大阪キャンパル(東大阪)
・アシーズ(西宮北)
・秀岳荘(北海道)
・さかいや(東京)
・ハイカーズ・デポ(三鷹)

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アウトランドアウトドアネットワーク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月30日

7/17 芦生 孤独な夜


前回のあらすじはコチラ。

ん?

肌寒みぃ。


小1時間仮眠したところでアラームが鳴る前に起きる。


18:00頃の山の中。

自由すぎるでw

やっぱ夏だから日が長く、まだ明るい。

今のうちに飯食おう。

と、したけど食欲がない。

食いしん坊の塊がどうした?

山に登るモチベーション=うまい飯食う為

な考えの人がどうしたの?

と、自問。自答なしw


まあでもとりあえず何か栄養取らないと!

と言う事で、夜ご飯に用意していたチキンラーメンは食べず

コーヒーを沸かしながら

途中で買ってきた大福&シフォンケーキを食べる。

今日のコーヒー最高や・・・

しみわたる・・・。

今日初のホッと一息タイム。

シフォンケーキは、個人的に

飲料無しで食べちゃダメ食べ物ベスト5に君臨するスイーツ

飲料無しで食べた日には口の中が砂漠化してしまう。


睡眠欲、食欲は満たす事が出来た。

残りの一大欲求は、冗談半分に大声で

おさまれ~

と、トゥーリオ風に言うたところで沈黙しかない。

激しく突っ込んでくれる仲間って大切だ。


しばらくコーヒーをすすりながらゆったり。


うす暗くなってきたので、テント中にもぐり込む。


完全に沈黙ww







いや~このまま寝たらあかんあかん。

とにかく、今自分がどこにいるのか?

そして、何処で迷ったのか?

ちゃんと理解しようと地図とコンパスを出す。





糖分摂取のお陰か?頭は少しまわっている様子。

まず、ここまでは来てた!という分岐まではOK!

ココからの足取りがちょっと微妙であった。

よく見ると左に入ってから右に行かないと行けないのに

左に入らず右に行く事だけ見ていて、

右にきてしまっているっぽい。

ん~道を地図でたどると右側には常に谷があり

道もグネグネ。

あ~この道だわ。

コンパスを当てて行きだいたいの位置を把握。

あ~あの分岐でちゃんと確認していれば・・・

とりあえずだいたい分かったので、

分岐周辺は明日チェックする事にしよう!


でも寝るのには早いww

と、カバンに入れてきていた「老人と海」の続きを読む事に。


約1時間半後「老人と海」を読み終える。

ナイスファイト老人!


ん~

このまま寝るのはもったいない。

少し無になる・・・


・・・


・・・


聞こえるのは・・・


飛行機が上空を飛ぶ音・・・


自分の呼吸音・・・


草木が風に揺られて擦れる音・・・


少し離れた谷に流れる水の音・・・


少し遠くで「ドドドッ」と
鹿が急斜面を掛け降りる軽快な足音・・・


・・・


今日を振り返る。


そう言えば山に入ってから会ったのは


野生鹿2匹と蛇数匹。


人1人会わずに、人と会話せずに数時間が経過している。


1人なら、他人から肯定も否定もされる事はない。


寂しいものだ。


自然の中で人1人。


独特の緊張感と恐怖心。





こうして道を間違えた事。


いつも標識ありきの生活。


人が人の為に作った道と、仕事の為に作った道の違い。


近くにコンビニがあること。


水道の蛇口をひねったら水が出ること。


当たり前じゃない。






BINGO☆さんが一人旅したら


仲間の大切さ分かる言うてたな。


言うてはったことリアルにマジやわ。




いつも関わってくれる人へ。感謝。


そして相方へ。いつもありがとう。


心からそう思える。



生きている事に感謝!



今日は道に間違ったけど次はリベンジしよう。



でも残念だったな。道に間違って。



そろそろ寝よう。



おしっこする為に外へ。






満点の星空とお月さま。


そして水場が近くに無いのにホタルが飛んでいる。



自然の恵みに感謝。


あなた方の御蔭で僕はここにいます。


今日は、今日もありがとう御座いました。

つづく  

2010年07月28日

7/17 芦生 今日の寝床


前回までのあらすじはコチラ。


行き止まり・・・

体力、精神力、確認不足、過信が招いた結果。

よ~見たら進行方向の右手に

こんな断崖絶壁の谷があるはずない・・・

道もグネグネしてません。

までは今の頭ではわかる。

がそれ以上の事は頭が回らない。

その場で地図を広げたが、何処で迷ったか?が正確につかめない。

今までちゃんと地図の見方が出来てた様に思ってたが

登山道だった事で守られていた自分に気付く。

情けない。



とにかく戻らんとあかん。

と若干の焦りを持ちつつ来た道を引き返す。

梅雨がバッチリ明けたこの日の日差しにより

バテ気味のsyku。

でもこの状況でタバコ吸ってたり、

平日ナイトランをしてなかったら

もっとバテたかもな~と感じた。


道に迷った事で、若干の焦りと恐怖心がザワザワ湧く。

少しばかり追い詰められた事もあってか?

アドレナリンがでたのか?

バテ度が軽減された感を冷静に感じれている。

あっ!おれちょっと身体楽になって歩いてる。と。

でも気持ちははやる。

でも焦っても仕方ない。

焦らない焦らない~とふざけた口調で口に出して歩く。

焦っても仕方がない。




ん~

ん~



ここはあえて?うなりながら歩くww


とにかく来た道を戻ろう。


しばらく歩く・・・






気持ちが落ちついてきたのか?

なぜか3大欲求がまとめて湧いてきた。





かき氷が食べたい。(食欲)

アイスクリームが食べたい。(食欲)

あくびが異様に出る。(睡眠欲)





そしてなぜかムラムラするw(性欲w)

こんなところでムラムラされても逆にオレが困るわww

と思いながらww



とにかく即興で食べ物の歌を歌いながらあるく。

かき氷~~~~食べたい。

アイスクリーム~~~~食べたい。

森進一じゃねーよw

とか普段は絶対にしないようなノリ突っ込みをするww
(マジでネタじゃねーっすw)
こうして書いてる今が恥ずかしいww


言いながらアホらしくてニヤケて歩いているww



今度は逆に、しょうもない歌の影響か?

張り詰めた緊張感が緩和されてくるが

その分疲労度は高まる感じ。

を、頭の何処かで冷静にキャッチする自分がいる。

朝から撮ってきた写真をバックしながら

分岐では何時だったか?を調べ

だいたい分岐まではどれぐらい掛かるか?

見てみるとあと1時間半ぐらい歩く事が発覚。

疲れがガーンドーーーーーーーーーーン

精神的からくる体力の変化がすぐわかる。

これはちょっと分岐までは無理な体力やな。

と、ここで判断。

日が明るいうちに何処かでテント張ろう!

と、林道の脇のスペースがあればチェックしていく。

そこからなんだかんだ1時間ぐらいトボトボ歩行。

ようやく万が一車が通っても迷惑掛かりそうにない

場所を発見しそこでテントを張る事に。




とりあえず寝床確保。

この時間がだいたい17:00ぐらい。

かき氷やアイスクリームは無いが

前日ペットボトルの上に乗せ、カーブ状に凍らせておいた

ソフトな保冷剤にピッタリフィットさせて

タオルでぐるぐる巻きにしていたプレミアムモルツビール


プシャーーーー

うめーーーーーーーー

飲みほしたら一気に睡魔~

とりあえず一時間だけ仮眠~


と、とりあえず寝床を確保したsykuは

思考回路を復活させる為、仮眠をとる事にした。


つづく  

2010年07月27日

7/17 芦生入山


ついにやってきた!

初単独行のこの日!!

不安とワクワク感を感じながら大阪市内で

食料関係の調達を行い車を走らせる。車

美山町内にある道の駅にて、その日食べる昼食をゲット。

お弁当+鯖寿司



昼食を蓄え芦生へ車

先日お世話になった田歌舎を通過し

芦生須後へは11:30頃到着。

早速準備しいざ出発。





  続きを読む

2010年07月25日

入江規夫さんに~出会った〜

今日は京都へ。

そして知り合いが作ったカフェに遊びに行った。

カフェの名前はモコモコカフェ。センスある店構え&店内。靴を脱ぎ履きするところは玉石になっている。

昼食はここでサザエカレーを。これがうまい。

天神祭があるので仕方なく帰ってきたが夕方からイベントがある。とのこと。

そのイベントに出られる方が入江規夫さん。

カリンバを貸してもらって遊んでるうちに欲しくなってきた。

帰りに寺町にある民族楽器屋『コイズミ』でカリンバゲット。

入江さんの音楽&カリンバ癒されるで♪
  

Posted by Syku at 22:34Comments(2)★music&movie&book

2010年07月22日

蝉の抜け殻

パンクさせたまま永いこと置きっぱなしの自転車を登ってミーンミーン♪

オンサイトやんww
  

Posted by Syku at 08:05Comments(2)★Sykuのひとり言

2010年07月20日

一歩を越える勇気

一歩を越える勇気/栗城史多

1982年生まれの同級生

存在は知っていたが、あまりしらない栗城さん。

最近テレビにも出てたりして!と言う話は聞いた。

本屋で山の本を探していたときに見つけた『一歩を越える勇気』

あっ!同い年の最近テレビに出てるらしい人や。

本も書いてるんや。

中身をペラッと見てみると字が大きめ、行と行の間のピッチも広め。

コレはバカな僕にも読みやすそうな感じ。

人からテレビに出てるよ〜っと聞かされてもピンとこなかったが

いざこの本を自分の手で取ってみる。

あ〜同い年か。

素直にすごそうやなとおもった。同い年の冒険家。

当たり前なんて事はこの世の中にない。と思っている。

そもそも当たり前ってなんだ。

栗城さんの本の中にもあった。

『当たり前に思える毎日の生活が、当たり前ではないと言うこと。』

それは山に登ると思い出させてくれること。

オレが登りたい山。なんや?

考えてることもまた冒険かもしれない。
  

Posted by Syku at 22:18Comments(0)★music&movie&book

2010年07月20日

2XU



2XU(ツー・タイムズ・ユー) Compression Tights Men’s
2XU(ツー・タイムズ・ユー) Compression Tights Men’s







7/17&7/18に初使用してきた。

HPに記載されている↓
---------------------------------------------
このタイツと一般のタイツとの違いには
2つの要素があります。

1. 生地の違い―2XU独自の生地【50D/CK】は、
市場に出回るコンプ レッション生地の中で
一番コンプレッションパワーのある生地です。
50デニールのLYCRAと 高密度構造の
サーキュラーニットをあわせることにより完成しました。


2. 段階の異なるコンプレッションを使用
グラジュレーティッド(段階に分けた)コンプレッションは
スポーツ中の体内の疲労物質を
素早く取り除くことに 大きく貢献しています。
足首から心臓にかけて血液を送り込む循環を
助けることによって、 疲労の減少につながり、
より長く高いレベルでパフォーマンスすることができます。

---------------------------------------------

使ってみての感想はなるほど!

おっしゃる通り!


でした。

今まではノースフェイスのバイオテックスを着用しており

正直窮屈感を感じてて、積極的に履きたいとは思っていなかった。

例えるなら、久しぶりに付けたコンタクトレンズは

目が慣れてなくて、すぐ取りたくなる!

取った時「スッ」とする感じに似たのがバイオテックス。

2XUはこの感覚が全くといって良い程なかった。

流石、スカイハイの北野さんがオススメするだけの事はある。

バイオテックスの出番が確実減りそう。

でももったいないから通勤ランニング時に使おう。


サイズチャートはこんな感じ

身長180cm 体重70kgぐらいの僕でもSサイズ。

  

2010年07月19日

老人と海

先日から読んでいて、山の中テントで読み終えた老人と海。

何をいまさら?

そうそう、ロングセラーなのに読んだことが無かったから。

読書感想文書けと言われるとちょっときついかもw
  

Posted by Syku at 07:36Comments(2)★music&movie&book

2010年07月18日

とりあえず

道を間違え目的地に結局行けなかったが無事下山してきた。
  

2010年07月17日

明日の準備

だいたい完了!とにかく寝よう!

おやすみなさ〜い☆
  

Posted by Syku at 00:57Comments(0)★山道具

2010年07月15日

ズッキーニ

かわいいカタチだ。今日の晩御飯&明日のお弁当に変身。
  

2010年07月15日

7/11 京都美山でシャワークライミング


この日は初シャワークライミングに行ってきた。

今回は京都府南丹市美山町にある

「田歌舎」にお世話になりました。

ココには吉田さんという知り合いのガイドさんがいて

急遽空きが出たと言う事でご連絡頂きましたチョキ

大阪から車を走らせ、集合時間の9:30前に到着。

あ!そういえば吉田さんと会うのは1年半ぐらい前?

ガイド業を丁度される時ぶり?だったっけ?

と、思ってるうちに吉田さんとご対面!

おはようございま~っす!

ん??

もともと優しい雰囲気を醸し出した吉田さんでしたが

更におっとりとした空気を放っている。

もともと京都市内にお住まいでしたが

この地に引っ越してきて、この地がそうさせたのか?!

といった感じww


そんな空気とは裏腹に、シーズン中はガイド業

冬には猟をやってこられたからか、肉体は鋼の様。

相方が岳のサンポさんみたいになってる~ww

と、言うだけあり、まさに漫画の岳に出てくるサンポさんみたいww


一緒に同行される方も同じ時間に到着でしたが

前に吉田さん山部に同行させて頂いた際に

一緒に山へ登らしてもらった方でした!

繋がりとは不思議なものです。

そんなこんなで準備を済ませいざ出発!

↑岳のサンポっぽいガイドの吉田さん。

道を挟んだ川を横断し


古道をハイク!



いきなり変な体制で何してんの?

と思って捕まえたのがww↓

僕は田舎育ちだけど蛇はつかめないww

後々ロープを使うところが出てくるので

下降の際にロープを使って降りる練習。

クライミング用のロープは結構伸びるので

みんなそれを確かめながらの下降。

シャワクラ開始~!





一応僕のカメラはプチ防水カメラですが

レンズの撥水性が無く、この写真を最後にガーン




その後途中で昼食を済ませ

5~6mぐらい?の滝を登ってシャワークライミングは終了!


帰りは登った滝を懸垂下降し谷を下降。

そしてハイクしてきた距離を人間川下りでぷかぷかww

これが最高!

写真が撮れず残念タラ~
やっぱ防水カメラいるわw


  

2010年07月15日

デジカメの寿命

かれこれ7年ぐらい?使っている『オリンパスμ40デジタル』

ズームしなくなったり、電源入れてもレンズの窓が開かなかったりする頻度が高まってきた…

自分が持っているあ家電はどれも最新のスペックとは程遠いものばかり。

とりあえず使えるだけ使おう。

でもペンタックスの防水カメラを狙っているw
  

Posted by Syku at 07:51Comments(0)★mono系

2010年07月14日

トイストーリー1&2

会社の同僚244君に借りた『トイストーリー1&2』

実は僕見たことないんっすよね〜。

早速1から少しずつ見ていこう。
  

Posted by Syku at 22:40Comments(2)★music&movie&book

2010年07月14日

diagnl Ninja Camera Strap


少し前にvic2さんでポチッっとした

diagnl Ninja Camera Strap

が到着した。チョキ



最初、あれ?あれ?

使い方はどうだったけ?ってな感じでしが

動画を見ると使い方が分かりやすい。

今週末は山にも持っていこう。(行けたら)

  

Posted by Syku at 12:42Comments(2)★mono系

2010年07月14日

今週末は?


最近ちっとも遊びの記事がアップ出来ていないsykuタラ~

先週はシャワークライミングに行ってきました!

記事は後日アップするとしてww

とにかくシャワークライミングはおもしろい!

今週も何処かのツアー内に紛れこめないか?

と、問い合わせたところなしタラ~


ん~シャワクラして~!

と思いながら思いにふけっていると

ブログでもお世話になってるBINGO☆兄貴に

1人旅を進められたのを思い出した!

行こう!今週行こう!

って事で、急遽今週土日に京都の芦生に入山する事決定!
(単独で山入るのについて相方が反対しなければ・・・)

ここは、ブナの原生林が残る関西の秘境。

今から楽しみである!

しかし、用意間に合うかなww

そして相方よ!山へ1人で行かせておくれww
  

2010年07月07日

7/7 ナイトラン3.5km

今日のナイトラン3.5kmは18分54秒

途中天の川?をモチーフに青い浮遊物が川をプカプカ。

人の混雑度がいつもより高かったがタイムは先週とほぼ同じスピードを維持かな?

今日は先週より涼しかったこともありペース上げれたのかも。
  

2010年07月06日

GO OUT別冊『THE CAMP STYLE BOOK』

ワンポールテント系やロースタイルがやけに多い。

おいおい!H&Mからテントなんてあったんやw

しかし皆さんオシャレだ。
  

Posted by Syku at 22:27Comments(2)★music&movie&book

2010年07月03日

アシタカせっ記 久石譲


もうかれこれ10年来の付き合いか?

就職してから彼は東京に行ってしまったが

2つ上で細身の長身。

たぶん身長はいっしょぐらいやけど

ヒョロリとあっちの方が高く見える。

そんなツレがツイッターに

「アシタカせっ記なう」

アシタカせっ記?!

は~アップ!?

もののけ姫バカにしとんか~い!!


初対面では苗字を偽る様なやつだったからな~ww

と思いながらも、気になったので

「アシタカせっ記」と調べてみると

立派な曲ですやんwwwww

あのもののけ姫の曲の題名っすやんww

知らんのはウチの方でした・・・。



back music
もちろん「アシタカせっ記」なうw
  

Posted by Syku at 13:00Comments(0)★music&movie&book