2011年05月21日
2011年04月24日
GRAVITY RESEARCH CLIMBING GYM
先週大阪のなんばに出来た好日山荘。
そこにクライミングジムが併設されている。
GRAVITY RESEARCH CLIMBING GYM

期間限定無料と言うことでひっっっっっさびさに行ってきた。
便は良いかもしれんけど1ヶ月の券無い。
でもこれだけの規模でリードクライミングが出来るジムは
関西に無いと思う。
とりあえずボルダーの6級は落とせたけど
5級は無理や。
元々5級登れたことないから
ひっっっっっさびさの割には良いとしよう。
腕が痛い。握力が無い。
改めて自分の非力さを痛感した休日。
2011年03月10日
2010年04月13日
2009年11月08日
11/8 OCSへ
今日は朝方に帰ってきたのでゆっくり寝てから
OCSへクライミングしに行ってきました♪
引き続きレベルアップは図れず・・・
ですが、今日は黄色テープの5.10aをクリア
そして今合わせてチャレンジしている
7~6級のボルダーで、しばらく前に進んでいなかった
①&③をクリア
これもOCS伝説のエロ四天王の一人ガッキーさんや
今日はじめてしゃべった人に指導して頂いたお陰
ありがとう御座いマース!
OCSへクライミングしに行ってきました♪
引き続きレベルアップは図れず・・・
ですが、今日は黄色テープの5.10aをクリア

そして今合わせてチャレンジしている
7~6級のボルダーで、しばらく前に進んでいなかった
①&③をクリア

これもOCS伝説のエロ四天王の一人ガッキーさんや
今日はじめてしゃべった人に指導して頂いたお陰

ありがとう御座いマース!
2009年11月02日
2009年10月29日
10/28 OCSへ
今日は会社帰りにOCSへ行ってきました!
前回より新しい靴で登るのが慣れたようです。
しかし引き続き5.10a止まり…
オレンジテープが張られた5.10aは行けるけど
黄色テープが張られた5.10aは行けません(^_^;)
繋ぎではいけるんやけどな〜!
引き続き張り付き続けます!
よし!次回は一番最初のパワーがある時にやってみよう!
前回より新しい靴で登るのが慣れたようです。
しかし引き続き5.10a止まり…
オレンジテープが張られた5.10aは行けるけど
黄色テープが張られた5.10aは行けません(^_^;)
繋ぎではいけるんやけどな〜!
引き続き張り付き続けます!
よし!次回は一番最初のパワーがある時にやってみよう!
2009年10月25日
OCSで



入り口に入るとクライミングシューズがドーンとつまれてました!
どうやら先日閉店してしまったIBS石井さんから流れてきたようです!
なんと半額!!!!
気が付くと自分の足に合いそうな靴を探していると
スポルティバのミウラVSがある〜!
ほんまは普通のミウラが欲しかったところですが
こんな機会はもうないだろう!っと言うことで買っちゃいました!
足痛かったですけどとりあえず今日はNewシューズでやりましたよ〜!
しばらくこれでやってみたいと思います!
2009年10月24日
クライミングジョイ

やっぱりわかっちゃいるけど結局やらなわからんwwww
とりあえず続ける事が大事!
明日も朝一からジム行って夕方から釣りに行こうと思います!
2009年10月16日
くっさ~( ̄口 ̄)

でもくっさ~~~~~wwwwwwwwwww
って事で、まだ半乾きですがファブリーズして新聞紙をつめてみました!
どうなるかな~w
とりあえず明日は六甲山に行ってきまーす♪
2009年10月16日
10/15 ヒグラシクライミングジムへ
昨日は会社の同僚と
ヒグラシクライミングジムに行ってきました!

長堀橋や堺筋本町から歩いてすぐなので
この近辺で働くビジネスマンにとっては良い立地です!
ボルダーメインのジムで期間限定のトラバース課題1つ
でも、5.11bだったので5.10a止まりのsykuは取りつかず・・・
今日は7~6級の課題を10ヶぐらいクリアしてきました!
足限定課題になるとまだまだなsykuでした。

ジム内はこんな感じ
with
同僚のタックルO西マン!(元ラガーマン)
彼が最近クライミングにハマり出しました!
ガッツと根性はあるのですぐ抜かれそうですw
ヒグラシクライミングジムに行ってきました!

長堀橋や堺筋本町から歩いてすぐなので
この近辺で働くビジネスマンにとっては良い立地です!
ボルダーメインのジムで期間限定のトラバース課題1つ
でも、5.11bだったので5.10a止まりのsykuは取りつかず・・・
今日は7~6級の課題を10ヶぐらいクリアしてきました!
足限定課題になるとまだまだなsykuでした。

ジム内はこんな感じ
with
同僚のタックルO西マン!(元ラガーマン)
彼が最近クライミングにハマり出しました!
ガッツと根性はあるのですぐ抜かれそうですw
2009年10月14日
山と渓谷社からのメルマガに!
昨日、毎週火曜日に配信されている
山と渓谷社からメルマガが届きました!
そのメルマガの中にある
「今週のイチオシ」と言うコーナーに
★『CLIMBING joy No.3』 10月22日発売予定

の紹介がありました!
ふ~ん。っと説明を読んでいると
特集は
「平山ユージ・小山田 大 二大トップクライマーに学ぶ」。
初心者が抱く疑問や陥りやすい欠点に、
日本が誇るふたりのトップクライマーがアドバイス!
らしいです。
更に、ふ~ん。っと読んでると。
「パワーがなくてもグレードアップ
ジャック中根の楽に登れるムーブとセオリー」では、
週に1、2度のジム通いで、
5~6級で大きな壁に突き当たっている人必見。
俺の事やんけ~wwww
とにかく10/22は本屋へダッシュしたいと思いますw
2009年09月14日
9/13 OCSへ

今日はレベルアップならず…
筋力やムーヴもまだまだですが、今回のルートで壁に当たってるのは
高さに対しての恐怖心f^_^;
しばらく高さに慣れる為の簡単な課題をやりながら、筋力アップも図りたいと思います。
今日はサンヨークライミングジムでお会いしたガッキーさんと会いました!
そしてOCSの社長が最近はまっておられるカヌーのお話や写真を見せてもらいました♪
さてさて、連休の行き先は剣山に決定〜♪
準備急がないと〜(^o^;)
2009年09月07日
ヒグラシクライミングジム

今日は会社帰りにチラッとヒグラシクライミングジムの見学に行きました!
会社から自転車飛ばせば5~10分ぐらいで着く近さは魅力的!
ボルダーメインではありますが最寄り駅が長堀橋や堺筋本町と言うこともあり
この辺りで働いておられる方には良いリフレッシュと刺激の場ですね~!
また今度登りに行きたいと思います!
2009年09月05日
9/5 OCSへ
今日はリペアが完了したサーフボードをディジーに取りに行ってから
OCSへ行ってきました!
今日は5.10aのルートコースを登ってからは
ガバで持ちやすいホールドをメインに上下に移動しながら
ひたすら登り続けて持久力アップメインでした!
OCSへ行ってきました!
今日は5.10aのルートコースを登ってからは
ガバで持ちやすいホールドをメインに上下に移動しながら
ひたすら登り続けて持久力アップメインでした!
2009年09月04日
9/3 OCSへ
来週は東京へ出張なので今週はかなり仕事がタイト・・・
ああああああああああああああああ
クライミング今週無理かも~
っと週明けから追われまくってましたが
昨日なんとか切り上げてOSCへ行ってきました!
引き続き今日の目標は
5.10aのルートコースを落とすこと!

まずは5.9のルートコースを登り切り
5.10aに備えて回復を待つ。
しかし今日は、いつも5.9登りきった後より
負担が少なく行けたような気がする・・・
最近出来るだけ意識している
握力は出来るだけ使わず、
指の摩擦で出来るだけ身体を止める事を意識している!
コレが利いたのかも?
後は、平日でも暇があれば









を繰り返し、会社でもう○ちしてる時とか
持久力強化を密かにやってた事が利いたのかも!
回復後、早速オレンジテープが張られた5.10aに取り掛かる!
中盤辺りで核心?のようなところがありますが
ここはだいぶ慣れて来て、落ちなくなりました!
そして5.9同様5.10aも最後の方で
諦めたらほんとに試合終了になる
精神的と肉体的に厳しいところが待ってます。
なんとか途中途中で腕を休ませながら
全然コースの内容は違いますが少し前に
Jinさんがblogで書かれていた
体のパーツで比較的重い、
”お尻”の位置を決めてやるだけで
保持出来たり出来なかったりします。
と言うのが気になっていて、足の位置を動かして
腰?お尻の位置?も意識しながらやってると
なんと!5.10aクリアです~!!!!!!
ハイ!これ張っといて~♪♪っと!

5.10aが黄色に変わりました♪
そして、もう一度挑みましたが、持久力が持ちませんでした・・・
まだまだ修行が足りません・・・
もうしばらく、5.10aに取りつきつつ、次に挑みます
ああああああああああああああああ
クライミング今週無理かも~
っと週明けから追われまくってましたが
昨日なんとか切り上げてOSCへ行ってきました!
引き続き今日の目標は
5.10aのルートコースを落とすこと!

まずは5.9のルートコースを登り切り
5.10aに備えて回復を待つ。
しかし今日は、いつも5.9登りきった後より
負担が少なく行けたような気がする・・・
最近出来るだけ意識している
握力は出来るだけ使わず、
指の摩擦で出来るだけ身体を止める事を意識している!
コレが利いたのかも?
後は、平日でも暇があれば










を繰り返し、会社でもう○ちしてる時とか
持久力強化を密かにやってた事が利いたのかも!
回復後、早速オレンジテープが張られた5.10aに取り掛かる!
中盤辺りで核心?のようなところがありますが
ここはだいぶ慣れて来て、落ちなくなりました!
そして5.9同様5.10aも最後の方で
諦めたらほんとに試合終了になる
精神的と肉体的に厳しいところが待ってます。
なんとか途中途中で腕を休ませながら
全然コースの内容は違いますが少し前に
Jinさんがblogで書かれていた
体のパーツで比較的重い、
”お尻”の位置を決めてやるだけで
保持出来たり出来なかったりします。
と言うのが気になっていて、足の位置を動かして
腰?お尻の位置?も意識しながらやってると
なんと!5.10aクリアです~!!!!!!
ハイ!これ張っといて~♪♪っと!

5.10aが黄色に変わりました♪
そして、もう一度挑みましたが、持久力が持ちませんでした・・・
まだまだ修行が足りません・・・
もうしばらく、5.10aに取りつきつつ、次に挑みます

2009年08月27日
8/27 OCSへ行ってきた!

また手の写真ですいませ~んw他にあまり撮ること無いんです~(-.-;)
でも手も変わってきましたよ~!各関節の下が固くなってきました!
さあさあ今日はまず5.9のルートを登り、
5.10bのコースに取り付いてみたが、6~7合目ぐらいのところで↓
クリアならずでした…
が、結果的に落ちたけど、途中危なかったところを
気合いだけでなんとかしのいだ事は良かった!
しばらく、引き続き持久力アップと身体の使い方が課題です!
2009年08月24日
8/22 サンヨークライミングジムVol.2
先日行ったサンヨークライミングジムで
レベルアップしてきました

この日はボルダーの6級を2ルートクリア!!
少し前まで・・・
6級クラスのスタートのホールドを掴み
ゴールまで目で追うsyku
「ハイ!ムリ~!!」
となってたはずが、なんの変化でしょうか?
コレ行けそうやん!となった訳です!
オンサイト!と言う訳には行きませんでしたが
共に数回目でクリア~♪
そのウチの1つが↓です!
(Jinさん載せて問題なかったですか?)

ホールドの形状や大きさが見えない為
リアリティはないかもしてませんが
これが6級?オレ行けそうやん!
って思われた方は
サンヨークライミングジムに行って下さいww

しばらく、更新できなった表を
更新する事が出来ました

しか~っし!
OCSで6級クラスのボルダーを
落とせてないものがあります!
近日リベンジします!
サンヨークライミングジムステッカー↓

どこに貼ろっかな~♪
2009年08月22日
8/22 サンヨークライミングジムへ

今日は体力アップの為には続けること!と言うことと
出来ればボルダーかルートでレベルアップしたいな!と言うことと
エロエロの実を食べてしまったエロエロ海賊団のキャプテン〔店長Jinさん〕
と楽しいお話をしにきましたww
エロ話にもいつもながら花が咲き誇りましたww
今日はボルダーの6級を落とすことが出来ましたv(^-^)v
また詳しくはルートの画像付きで後日アップしま~す!
2009年08月22日
サンヨークライミングジムへ

sykuが金曜日の晩予定あることを忘れており、師匠は1人で?淡路島へ…
師匠すいませんでしたm(_ _)m
っと言うことでダラダラ週末を過ごしていても仕方ないので
今リンキン聴きながらサンヨークライミングジムに向かってます♪
Jinさん待っててね~w