2011年05月22日
「AQUA」キャンプ道具のお店OPEN
先日5/12にOPENしたキャンプのお店
「AQUA」
実家に帰ったついでに遠回りして行ってきた。

オシャレな外観。
ご自分でやられたそうです。

主な取扱いアイテムはこんな感じ。


覗いてみる。

入ると右側には雑貨コーナー。


雑貨コーナーからキャンドルを1つ購入。
来週の軽井沢で使う予定。

雑貨コーナーの上にある照明。

店内はこんな感じ。

アクセサリー系は主に
スノーピーク、ユニフレームの取り扱いがメイン。

テント系は
アメニティードームとリビングシェルが張られていて
ユニフレームのREVO系や小川キャンパル系も在庫あり!

モンベルのクロノスドームも!

入ってからずっと気になっていたのが
このBOSEのスピーカー
あまり見かけぬ形。
店長水野さん、奥さんもめっちゃエエ人で
たまたま?手伝っていた娘さんも
かわいくてきれいな人でしたw
キャンプ始めたいけど聞くお店少ない・・・。
買うならまぁまぁエエものがいいし
アフターもちゃんとしてるお店が良い。
そんな思いでキャンプを始められたい方や
そんなお店を探されていた方には良いと思います。
2009年12月29日
2009年05月13日
漁師が作った洗剤らしい。
GWにキャンプへ行った際に持って行った洗剤です!

泡もしっかり立って汚れもバッチリ取れましたよ~!
スーパーとかホームセンターで売っている洗剤に比べて
お値段は少々割増ですが、何かに逆らうと反発が起きるのは必然!
山登りとか、波乗りとか、釣りとか出来ない環境になるのは
絶対に嫌なので、少しでも出来る事を思って使ってま~す!
世の中の洗剤も同じ大量生産・大量消費するなら
このような洗剤を作ってくれたらいいんですけどね!

planet(プラネット) ウルトラディッシュウォッシュ
2009年05月08日
レギュレーターランタン初使用!
レボスクリーンに引き続き
今回のGWキャンプで先日購入した↓↓

SOTO レギュレーターランタン
使って来ましたYo~♪



使ってみての感想は
テーブルランタンとして十分な明るさと安定感がありました。
使用時間に関しても、メーカー公表値では約4.5時間
と記載されてますが、完全にそれ以上使えました!
正確な数字は特に初日酔っちゃってあまり覚えてませ~ん

カセットガスのコストパフォーマンスと
まだ、寒~い時に使っていないので何とも言えませんが
レギュレーターシステムの安定感は
ほんとお世辞抜きでいい感じです!
流石日本が誇るアウトドアブランドの1つ!
↓は地元の魚屋さんで買ったカツオのたたきとレギュレーターランタン♪

今まで食べてきたカツオのタタキとは

やっぱ地元で獲れたモノは地元で食べるに限りますね~♪♪
2009年05月07日
REVO(レボ)スクリーン初使用!
ゴールデンウィークに恵比寿浜へ行った際に
先日購入したREVOスクリーンを初使用してきましたよ~!

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOスクリーン

途中雨にも降られましたが、スクリーン部にも
ある程度荷物を避難させる事が出来て快適でした!

なんと言っても左右非対称のカタチと
曲線美がめちゃめちゃエエ感じです!
曲線美とかカッコ良さで言うと個人的に
廃盤となったMSRのパラウィングや
スノーピークのランドステーション
小川キャンパルのシステムヘキサタープとかも
候補にはありましたけど、値段と機能
そして今のところあまり人が持ってないんで



今回の買い物はほんとに心から買ってよかった~!
と思えたお買いものでした!
ユニフレームさんには日本を代表するアウトドアブランドとして
コレからもエエもん作ってほしいっすね~!
2009年04月29日
道具の管理
物欲を引き起こさせる原因はなんでしょうか?w
goo辞書で調べてみると
『金銭や品物に対する欲望。財物に対する執着。』
と、書いてます。
よく考えると、その執着心はどっからきとんね~ん!!
とか思って調べてみると

こんな本が出版されているようですww
また機会があれば読んでみよう!と言う事で・・・
類似品を持っているのに類似品を購入している事が
結構ありまして、少しでも軽減になれば!
と思って作ったのが↓

第一弾として作ったのがキャンプ道具表!
いざ作ってみると持っているものの管理と
キャンプへ行く前に非常に便利です!
今回はコレいらん!とか
今回はコレ持って行こう!とか
遠足へ行く前の持ち物チェック!みたいな感じです。
行く時はいっちゃいますけど
ほんまに行きたい時に少しでも行けるよう
忘れ物が多い人や物欲を少しでも抑えたい人は
一度お試しくださいw
2009年04月27日
ゴールデンウイークの準備




●レボスクリーン!
●焚き火テーブル
●チタンダブルマグ
●ポーレックスのコーヒーミル
今週仕事頑張ってゴールデンウイーク遊ぶぞ〜♪
今日は届いたスノピのチタンダブルマグで
早速コーヒーを飲んでみました!
やっぱり金属臭も無いし、軽いし良いですね〜!
2009年04月23日
レギュレーターランタン!
久しぶりに衝動的に行ってしまいました

ガルヴィとかビーパルにも既に掲載されていた
SOTOのレギュレーターランタン!!


買っちゃいました♪♪


衝動的ではありますが一応考えましたよ~ww

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップランタンUL-T
ユニフレームの今年の新製品ランタンも
気になるところではありましたが・・・
ツーバーナーは同じSOTOのツーバーナー使ってるし
ボンベも使い回しが出来る!って事と
やっぱりカセットガスが安い!と言うランニングを考えると・・・
とか、偉そうな事言うてますが衝動的の方が大ww
物足りない点は、低重心で安定度を取った分
光る場所が低く、ユニセラTG使用時
お肉の焼け具合は恐らく見れないだろう・・・
といった点。
ユニフレームの新製品は流石に同社ユニセラTG使用時に
お肉の焼け具合が確認出来るよう、高さ2WAYになってる模様。
しかし、昨年のレギュレーターストーブに引き続き
SOTOさんやってくれますね~♪
日本のメーカー!日本製!頑張って欲しいです!

SOTO レギュレーターランタン
GWのキャンプ時に初使用しようと思ってるんで
また写真等々アップしたいと思います!