2011年07月13日
Zライトにした。

フィルムカメラとデジタル一眼を山に持っていく場合
カメラと三脚分が重さと容量となる。
そうなった時に、他の物を軽くして
バッグ内の容量を空けたくて
マットをZライトにしました。
今まで使っていたマットと比較すると約400g軽くなり
バッグ内に入れてたマット分の3~4Lぐらい分が空いた。
これでカメラが収納できる。
今回は食もシンプルにしてバーナーもアルコールにしようかな。
2011年07月07日
マットを検討する。
買ってから2度読みした「ウルトラライトハイキング」
自分が持ってるマットが少し重いことに気付いていた。
軽量化したい理由は、単純に軽くして、
疲労の軽減と機動力アップを図りたい。
あとはフィルムカメラとデジイチを持っていくため
もし雨なんかにあったら、かばんの中にいれたりすると思うし
中の空きを少しでも増やしたいと考えている。
キャンプで今使っているマットは
サイズ:最大長51(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm
収納サイズ:φ15×34cm
重量:800g
今検討してるのは
サーマレスト Zライト
サイズ:51(肩幅)×183(全長)×2(厚さ)cm
重量:390g
嵩張るけどカバンの中が空くからカメラが入れられる。
あと約400g軽いのはでかい。
雨が降ったときの為に大きなザックカバーをもっておけば
マットごとカバー内に収まる。
次の山キャンプ前に。
自分が持ってるマットが少し重いことに気付いていた。
軽量化したい理由は、単純に軽くして、
疲労の軽減と機動力アップを図りたい。
あとはフィルムカメラとデジイチを持っていくため
もし雨なんかにあったら、かばんの中にいれたりすると思うし
中の空きを少しでも増やしたいと考えている。
キャンプで今使っているマットは
サイズ:最大長51(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm
収納サイズ:φ15×34cm
重量:800g
今検討してるのは
サーマレスト Zライト
サイズ:51(肩幅)×183(全長)×2(厚さ)cm
重量:390g
嵩張るけどカバンの中が空くからカメラが入れられる。
あと約400g軽いのはでかい。
雨が降ったときの為に大きなザックカバーをもっておけば
マットごとカバー内に収まる。
次の山キャンプ前に。
2007年07月13日
Zライト 新色

デジタル一眼とフィルムカメラも持ち運ぶにあたり
出来るところの軽量化とバッグの中から抜けるものを抜く。
マットが一番手っ取り早かった。
マットは今持ってるやつより約400g軽く
3~4リットル分は空いたことになる。
週末までにちょっとずつパッキング。