ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Syku
Syku
アウトドアを通じてとにかくみんなハッピーになれればと思っている。

★今年の課題
・移住
・ククサを作る
・バンブーカトラリーを作る


★最近のキーワードは
・フリスビー

★1982年生まれ 28歳 男の子

★好きなこと
・山登り

・波乗り(何年経ってもスープマンww)

・キャンプ

・音楽
Rock.Pank.Jazz
・カメラ

・フリスビー


★好きなお店
・スカイハイマウンテンワークス(芦屋川)
・大阪キャンパル(東大阪)
・アシーズ(西宮北)
・秀岳荘(北海道)
・さかいや(東京)
・ハイカーズ・デポ(三鷹)

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アウトランドアウトドアネットワーク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月18日

12/12 in和歌山(昼)

前日夜の晩餐会は最高だったww

グッちゃん嫁サンキューっした!

ご飯を頂いて、お酒を飲んで、結婚式のDVDを見て

スーパーファミコンのマリオをやり出し

結局夜中の2時半頃までワイワイやったww

っと言う事で9:00頃ゆっくり起床ww

前日50UPのバスが釣れたと言う情報を

グッちゃんが仕入れてきた所へダッシュ

いつもより減水しているとの事!

が、とりあえずバスタックルは持ってきていないので

プルプルサーディン&じゃこまろでいろいろやってみる事に!

が、何もアタらず・・・タラ~

でも釣る人は釣りまんな~


外道ですが結局グッちゃんだけ釣果あり!

厳しいな~

海いこや~

って事でとりあえず海へ下る事にダッシュ  

Posted by Syku at 12:50Comments(0)バス

2009年12月14日

12/11 in和歌山(昼)

12/11(金)

以前土曜日に出勤していた代休をもらったチョキ

前日の木曜日、友達のよっちゃんと合流し前夜祭♪

12/11(金)~12/12(土)和歌山の友達グッちゃんちへ

フィッシング&飲み会決行となった!

なんとも贅沢な休日♪

まずはお昼間と言う事で、合流してバス釣りへ!

地元のぐっちゃんに手堅いポイントをナビしてもらうも

前日、当日の雨の影響もあるのか?

かなり渋い様子。

とりあえずsykuはなんでもエエから釣りたいんじゃ~グー

って事で、メバルタックル片手に手堅く釣る事に!

とりあえず手堅くゲット~!!


ヒットルアーはFINAの『じゃこまろ』 1.5in グローピンク

その後いくつか池を回るものの厳しく

夕方に間に合うよう海へ移動ダッシュ

狙うはシーバス&キビレ!!




★タックル★
ロッド:オリムピック フィネッツァ 792UL-S
リール:旧ルビアス2004
ライン:PE0.5号(投げ用)
リーダー:シーガー グランドマックス 1号
ルアー:FINA じゃこまろ 1.5in グローピンク
ジグヘッド:FINA
  

Posted by Syku at 21:22Comments(2)バス

2009年05月18日

大きい魚を釣る為には?


5/17(日) 雨雨



今日は前からこの日に釣りに行きたかったので



雨が降ろうが、何釣りか分からんけど行こうと思ってたんです。



先週の頭くらいから、週末は雨予報・・・



と言う事で、ほんとは他にも用事があったので



大阪市内でチヌ釣りとかがベストかな~と思ってたんですけど



雨で釣りとなるとバスの方がええかな?と思って



三木・小野方面までバス釣りに行ってきました。

休み前に、釣りの神(個人的にw)とやり取りする機会があり



釣りに対する熱い思いや、同じ魚種でも大きい魚を釣る為に



どう考えて釣るか?等など話をした事もあり



今回は数釣りと言うよりも、大きい魚を釣る為にはどうしたらいいか?



を考えながら釣る事にしました。



いざ「大きい魚を釣る為には?」を考え出すと



今までは、「釣れたら良い!」としか思って無かっただけに



考え出すと難しいもんです・・・



いろいろ考えた中で、今まで僕自身も含め



大きいバスが釣れた池を思いかえすと



小さい野池より大きい野池が良い!だろうと言う事で



少し大きめの池をチョイス!



そこからは現地で試行錯誤。



ココの池のバス君はいったい何を食べているのか?



フローターを浮かべ周りをいろいろ見渡して見る。



貝がチラホラ見られたものの結果的に最後まで



ベイトらしきベイトは見当たらず、何を食べているか分かりませんでしたタラ~



海の魚だと食べる前に捌くとき、胃袋も一緒に見て



何を食べているのか?見たりしますけど



バスは捌いたりしないので、個人的に曖昧です。



っと言う事で、とりあえず大きめのルアーで



アピール力があり、ナチュラルな動きがするモノを選択!
イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 90
イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 90

正直これを使った理由は曖昧です・・・


前々日にたまたま踊り食いとして出てきた



お魚さんを観察していた際の動きと、実績をあてはめただけです。



途中、ワンド内でアタリがボコボコあり、



小さいルアーに変えたら釣れるんだろうな~と思いながらも



帰りに坊主だったら超ヘタレタックルでまた来るね~



ってな感じで柄にもなくスルーww!



そして一番奥のおいしいポイントでなんとかゲット!!!!!


サイズはギリギリ40UP!



個人的には満足ですw

ポイントは、この水嵩で、岸から入る事はまず無理!



ボートも大きいのでまず無理!



フローターでしか入れないポイントです!



ひとりでココに入っていく事すら恐いようなポイントですww



今回は分かってるようで、行動に出来てなかった事が結構ありました。



次回も何時行くか分かりませんが、



同じように考えながらやってみたいと思いま~す。
  

Posted by Syku at 13:08Comments(0)バス