ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Syku
Syku
アウトドアを通じてとにかくみんなハッピーになれればと思っている。

★今年の課題
・移住
・ククサを作る
・バンブーカトラリーを作る


★最近のキーワードは
・フリスビー

★1982年生まれ 28歳 男の子

★好きなこと
・山登り

・波乗り(何年経ってもスープマンww)

・キャンプ

・音楽
Rock.Pank.Jazz
・カメラ

・フリスビー


★好きなお店
・スカイハイマウンテンワークス(芦屋川)
・大阪キャンパル(東大阪)
・アシーズ(西宮北)
・秀岳荘(北海道)
・さかいや(東京)
・ハイカーズ・デポ(三鷹)

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アウトランドアウトドアネットワーク

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月13日

Mt.rokko outdoor session


6/12 Mt.rokko outdoor sessionへ行ってきた。



阪急六甲駅へ着き、



皆の何気ない写真を撮ろうとしたところ発覚。



メモリカードの入れ忘れタラ~



と、いうことでイベント含めて写真は無しw



イベントで購入してきた商品をザッと。



Black Diamond のピッケル。


現状関西近辺ではありますが、冬山へのお供に。




今回お目当ての品①

Original Logo Dinex Mug Cup




今回お目当ての品②

Original Logo Light My Fire Spork



Original Logo Dinex Mug Cup

Original Logo Light My Fire Spork
共に、収益は東日本大震災の支援活動へ全額寄付されます。




パタゴニアの半袖シャツ




パタゴニア キャプリーンの長そでアンダー




パタゴニア キャプリーンの半袖T





rasox のソックス




超レアmono
ノースフェイスの卓上カレンダー




KAVU シンセティック素材のストラップキャップ。



ほんまエエ買い物出来ました。
  

Posted by Syku at 08:30Comments(2)六甲山系

2010年09月26日

9/26 岡本→六甲最高峰→芦屋川


2週続けてのソロ山。



今日は阪急岡本→打越峠→六甲最高峰→
→雨ヶ峠→風吹岩→高座の滝→
→スカイハイマウンテンワークス→阪急芦屋川



のルート。



ついつい六甲行く時は有馬に降りるか



スカイハイマウンテンワークスに遊びに行くのが



パターン化している。



ロックガーデンはあんまり下りたくないけど



それだけ行く価値ありの店。



岡本駅から打越峠までの急登を越えた後の



下り、緩やかな道が大好き。気持ちいい。



やっぱ10月か11月予定してる



レッツゴー有馬温泉へジャブン→生ビール


のコースはこれかな?



みんなに感じてほしい。



急登後のあの気持ちいい下りを。


その頃にはこのモミジ色づいてくれるだろうか。




ナイス天気。


右側に写ってるようなランドネガールさんたちを



今回の六甲ではよく見かけた。



ほんと増えてますね~。


もう秋ですね。


金色の野だ。


最高峰着。


ここまで約3時間。


頂上周辺からの景色。



やっぱり僕は山から街を見下ろすより



比叡山みたいに山から山を眺める方が好きだな。





今日のメニューはチキンラーメン+温泉卵



何回食っても飽きない。



この辺りでご飯を食べながら



体力の残り具合を考える。



ずっと走りこんでいた成果が出ていることを実感。



小学、中学、高校の先生たちが



夏(夏休み)に頑張ったら秋、冬に差が出ます!



と言ってたのがやっと解りましたw



気づくの遅いww



体力の余裕を感じながら急な下りを下降。



雨ヶ峠に向けアップダウンを歩く。



・・・



しばらくして・・・




?!?!?!?!?!



背後に気配を感じる!!!!



と思い、振り返ると60後半から70代半ばのじいさん。



気付かなかった。



インプレッサに乗る文太級だぜ・・・・汗



とっさに道を明け渡すsyku。



syku:どうぞ。



じいさん:ペコッ・・・(ウォーーーーーーン~~~)



syku:はえ~~~ビックリ



あっさり千切られるsyku。



じいさんなのに・・・



しかしなんというブレの無さ。



姿勢が良くシャキッとしている。



自分がダラシなく歩いていたのがよくわかった。


使い込んだグレゴリーの旧タグデイパックが超オシャレ。



40年後はああいう感じの姿勢で



オレも山歩いてたいわ。。。



と反省し、じいさんを追いかける。



しかし速い。



地元の感もたっぷり。秋名の峠を下る文太の様w



とにかくじいさんに食らいつき風吹岩で



休憩をとったじいさんをスルーして追い抜き返しw



熟練の走り(歩きき)と



背中で語るじいさんとの出会いに感謝。


高座の滝でかき氷を堪能し



スカイハイマウンテンワークスへ行ってこの日は終了。


ひとり記念にハイチーズチョキ


おつかれ~。


六甲またね~。
  

Posted by Syku at 22:56Comments(0)六甲山系

2010年06月06日

須磨アルプス

須磨アルプスに行ってきた。

地形、岩・土・砂質が短時間で変わる。

高さはそんなに無いけど十分ハイク&ランが楽しめました。
  

Posted by Syku at 17:43Comments(0)六甲山系

2010年06月06日

明日は須磨アルプスへ

明日はにしだい駅〜須磨まで、須磨アルプスを堪能してきま〜っす!
  

Posted by Syku at 00:06Comments(0)六甲山系

2010年05月30日

Mt.ROKKO OUTDOOR SESSION

土曜日は会社の同僚と野球をしたので

特に太ももの筋肉痛が激しくキテルww

そんな身体に鞭打って阪急御影駅から寒天山道を経て

ケーブル山上駅で行われている『Mt.ROKKO OUTDOOR SESSION』に行ってきた。

途中平坦な登山道があった為、プチトレランをやってみたり

マウンテンバイクでダウンヒルしている人たちと遭遇したり

楽しいハイクで13:00頃山上駅に到着。

ブースがあるところに足を運ぶと入り口近くにスカイハイさんのブース。

早速スカイハイさんのブースに立ち寄り、北野さんに挨拶。

北野さんからお腹空いてるなら早く食べ物食べないと

食べ物ブースでは完売がチラホラしている!との情報を聞き早速食べ物ブースへ。

カレー完売してる(T_T)

ってことで取りあえず『生』(*^o^*)

悩むに悩みゴーライトのウィンドブレーカーを4,000円でゲット。

他にも多数気になるアイテムがあったが財布にも不況の波がww

そのまま指をくわえ御影に戻り激ウマケーキを堪能。

イベント会場で知り合いに出会ったりと楽しい休日でした。

今度は出店してみようかな〜♪と思っとります。

  

Posted by Syku at 21:36Comments(2)六甲山系

2010年05月30日

だから言うたやんww

今日は六甲の山でやっているフリーマーケットに行ってきた。

そんな楽しい一日の始まり。

相方は靴紐を上まで掛けて結んでいなかったので

ちょっと地面に垂れているようだ。

軽く踏んでしまったようだったので、

ちゃんと結んどいた方がええで〜!と、syku。

電車がきたのでプチダッシュ!

トテッ!!(靴紐踏んで躓いた)

ズゥン(膝を地面に)ペチ〜ッ!(地面に手を付いた)

ズザァ〜!(荷物、身体)

痛い〜wwww

だから言うたやんww
  

Posted by Syku at 18:12Comments(0)六甲山系

2010年03月02日

2/27 岡本→六甲最高峰→有馬


2/27 同僚2人と六甲へダッシュ


週のはじめから週間天気予報を眺めながら神頼み。

少し天気が早まったようだが、

午前中は雨を覚悟。

が、しか~っし

朝起きるとくもり/晴れと言った感じチョキ

前日は結構雨が降っていたので

逆に雨を楽しむつもりで考えていましたが

降らなかった方がよかったのでそれはそれでOKww

我ながらスーパー晴れ男だと実感ww




8:00頃阪急梅田駅に集合し阪急岡本駅へバス

なんやかんやと買い物を済ませ8:45分頃しゅっぱーつグー


今回のメンバーはsykuと

昨年から道具を揃え始めた244君と

山登りに対してそんなに興味が無い110君



とりあえずまずは最高峰を目指す。




人気ブログランキングへ  続きを読む

Posted by Syku at 21:24Comments(8)六甲山系

2010年02月27日

六甲山から無事帰宅

午前中予想していた雨も一切降ることなく無事帰宅しました!

同行してくれたダブルI君ありがとう!

レポはまた後日!後は寝るだけ〜w
  

Posted by Syku at 21:32Comments(4)六甲山系

2010年02月27日

雨が上がった。

午前中は雨を覚悟していた今日の山登り!

流石晴れ男syku#JIS2D74#( ̄口 ̄)

行って参ります!
  

Posted by Syku at 07:41Comments(0)六甲山系

2010年02月26日

明日は雨の日に山

同僚2人と六甲山へ行く予定であります!

予定では2枚目の画像の指先にある岡本駅から

ペン先にある有馬温泉まで!

ガッツリ身体を動かして温泉に浸かって帰る贅沢コース!

しかし今日は雨…
何て事は分かっていながらの予定!

雨だから危ない!

でしょう!

が、晴れてても予兆あれども突然雨が降る事もある自然。

突然より心構えありながらの経験でも無いよりある方が良い!

っと言うことで雨天決行!!

ただし安全確保は必然!

よっぽどひどくなければ行ってきま~っす!
  

Posted by Syku at 22:15Comments(0)六甲山系

2010年02月11日

2/7 in六甲(御影→芦屋川)


久しぶりの六甲!!


有馬へ抜けて温泉!って話も上がりましたが


芦屋川駅にあるスカイハイマウンテンワークスさんへ行きたくて


何処からか登って芦屋川へ降りてくるルートをセッティング!


この日は初ルートで阪急御影駅からINしてみた!


ゆるりと10:00頃御影駅をしゅっぱ~っつダッシュ


途中水車を発見!




住吉川の流れを利用して、

昔はもっとこういった水車があったようです!

水車を後にそのまま住吉川沿いに出て、


そのままズンズン登り登山道へ突入~!


ダッシュ


ダッシュ


ダッシュ

今回からスピード重視と言うよりも


速いから良いと言う訳でもないし


バテずに楽しく歩く事を意識しながら登ってみている。


そんな感じでゆったりペースで足を進める。


しばらく歩いていると


自然を歩いているのに不自然な空気を感じる。


あら?


今日は様子がおかしいぞ?


wwwwwwwwwwwwwwww


相方が静かであ~るwwww


どうやら体力が沸いてこない模様ww


笑ったらしばかれるww



そのままゆったりペースを意識して


しずか~にこの日は登る事が出来ましたww


もう少し遠回りして帰る予定でしたが


相方の体調もそんなに優れないので


この日は打越山を経て横池で昼食を取る事に。


今日はチキンラーメン♪

うまいww

そしてお約束の山コーヒー!


昼食後ちょっとゆっくりしてから

ロックガーデンを経て下山する事に!


やっぱりコッチにしよ~ww

ってな具合にヒン曲がった木を発見。

やっぱりゆっくり歩いてるかな?気が付いたのは。

初めて歩いている道じゃないのに

ゆっくり歩くといつも見えていなかったようなモノが目につく。

人生もそうかもwwwwww

そんな妄想をしながらロックガーデンを下って


目的地のスカイハイマウンテンワークスへ!ダッシュ

  

Posted by Syku at 19:19Comments(2)六甲山系

2009年09月02日

8/30 六甲(地獄谷ルートへ)

先日の8/30(日)は六甲山の地獄谷に行ってきました!


この日は選挙&夕方から飲み会!


っと言う事で早めに切り上げて帰ってこれるよう


芦屋川→地獄谷→横池(昼食)→ロックガーデン→芦屋川


のルートで行ってきました!


sykuは地獄谷とその先にある万物相が好きで


今年だけで地獄谷は3回目ww


クライミングジム程難しくはないものの


ちょっと水が流れる横を登ったりできて


おもしろいルートです!


9時前に芦屋川に到着!!


結構な人です!


来るたびに思いますが、最近のテレビの影響か?


徐々に若い人も増えてきてますね~!


早速芦屋川からスタートし高座の滝を経て地獄谷へ!


ん~谷に入るとヒンヤリ~してて気持ち良い~


コンクリートで固めた街と、そう離れていないのに


こんなにも差が出るんです!


これ以上コンクリートのジャングルを作るのは止めてくれ!


っとsykuは強く思います!

途中カエル君が多いエリアを通過すると


ドーン!!!!


誰やねん?!


勝手に岩に落書きしたやつわ!!!!



以前このblogでも書きましたが


今年の6月に
『登山コース上に勝手に矢印
迷うハイカー続出 六甲山系』


と言う問題がありましたが、これはその名残でしょう!


環境にダメージを与えぬ様、出来るだけ無害なもので


矢印等消す事を試みられたようですが


やはり消えずに残っておりました!


こう言うのをみると情けなくなります・・・


こういう人は自然の中に入ってくれるな!


って感じです!


この赤いのはなんだ??


鉄分?と今のところ勝手に思ってます!


イボイボの実を食べた木ww


いつも目印変わりになってますww


この辺り数本だけある変わった木です!


sykuはここ以外でこの木は見たことありません!


「イボイボの木」とググッてみましたが


あまり出てきませんでしたww


途中オジさん2人に会い、コミュニケーション!


山で!と言う訳ではないですけど


山での挨拶は基本中の基本!大事です!


二人とも軽く50歳代は超えているのに


元気なオジサンでした!


お一人はたぶん70歳代?といった感じです。


万物相に到着すると、若い方のオジさんが


先に到着していました!


「おお~!お疲れさ~ん!!!!」


っとsykuを発見するなり元気な声で迎えてくれましたw


そして、万物相の特等席を教えてもらいました!

横から見るとイスみたいな形状で


万物相の一番高いところなので


気持ち良い~風がピューピューきて気持ちよかったです!


万物相の岩>六甲山系の森>街>海


見方によると、森と街が


対決しているようにも見えます・・・


そして迫りくる海!


水を汚すなよ~といった感じでしょうか


もうちょい街に緑があってもええですね~


個人的には縄文時代ぐらいに


戻ってくれてええですけどw


横池で昼食を済すませ、風吹岩に着くと
(しまった~・・・食べるに!夢中で
相方お手製弁当の写真撮る事を忘れてた・・・ごめ~ん)

じゃ~ん!!!!


かわいい猪君?猪ちゃん?に遭遇!


そのままロックガーデンを降りて


再び高座の滝に戻ってきました!






ご褒美の?かき氷!


この店が開いてるのははじめてみましたね~!


かき氷は150円!


お祭りのボッタくり価格と比べると良心的~!


帰りに特に思った事ですが


軽装で、しかも昼過ぎてから


山に登ろうとする人が多い!!!!!!!


何処で折り返して帰ってくるのかしらんけど


早めに引き返してこな暗くなったら危ないでな~


街と山一緒にしとんちゃう?


メディアに影響された人が多くなったらなったで、


こう言う問題も出てくるんやな~


と、相方とかき氷&レモンスカッシュで一杯やってると


ミュールを履いた子供ツレのオカンが


ツカツカとsyku達の前を通過ビックリ


その瞬間、打ち合わせたかのように相方と


アウンハートの呼吸で目を合わせ首をかしげる・・・


通り過ぎられてから


syku:まさかミュールで山はないやろ?wwww
    滝までやってww



相方:そうやんな~wwww
    あんなんで登れないもんね!



なんて言いながらかき氷を食べてると・・・


あれ・・・・?あのオカンおらんwwww


ミュールで山に登って行ったようです・・・


流石にすぐ引き返して帰ってこられたかとは思いますが


ほんとガチガチとはまでは言いませんが


山にはある程度の装備と地図とコンパス!


そして山のルールを持って山登りしてほしいです!

  

Posted by Syku at 21:56Comments(6)六甲山系

2009年03月25日

3/21 六甲最高峰からヘタレ下山・・・


先日の週末に行った六甲山のレポです!

今回のルートは芦屋川から地獄谷を経て

六甲最高峰を目指し、帰りに芦屋川にある

スカイ・ハイ・マウンテンワークスへ行こう!!

といった感じで!

9:00 阪急芦屋川に到着し

9:15 ローソンで買い物をして出発

9:37 大谷茶屋に到着し

熱くなってきたので衣服の調整と休憩

そして、コレから登って行くというのに

血管を縮める煙を体内にいれ

9:48 高座の滝を通り出発!

ココから地獄谷のルートで

お昼ご飯を予定している雨ヶ峠へ足を進めます!

いつ崩れてきてもおかしくないような岩場です!

このルートは今年2回目ですが

改めて見ても、自然の脅威を痛感させられます。

そんな緊張感とは裏腹に、アドベンチャー感があって

地獄谷は登っていて楽しいルート!

こう言った楽しさは、一昔前に比べて

便利が当たり前の世の中から失った

楽しさではないかな?と個人的に思います。

癒しのスポットハート

楽しさに耽っていたからか?!

当初10:10に万物相に到着する予定が

10:51 に万物相に到着!

あれ?先日ビーパルの付録に付いていた

バックパッカーズノートに、地図で調べた時間を

書きとめていたのに・・・

そんな狂いはないやろ?

と思ってたので、あれ?あれ?

と、若干アタフタする始末ww

よく見ると足し算間違ってるや~んww汗

って事で、中央尾根に入ると山道で渋滞・・・汗

11:40 に雨ヶ峠に到着し、待望の山飯ターイム♪

12:23 に雨ヶ峠を出発し、最高峰を目指します!

途中で、めちゃめちゃ速いおじさんに

若者3人(一応僕らw)が、あっけなく抜かれたりしながら

13:28 最高峰に到着~!!


そしてお決まりのコーヒータイ~ム!!


今日の目的は芦屋川にある

スカイ・ハイ・マウンテンワークスさんへ行く事!!

・・・

・・・

喫煙者の僕ともう一人が酸欠状態ww

そのウチの1人が足攣りそう・・・ww

って事で!

バスとかケーブルで降りようぜ!って事で

ココからヘタレ下山開始ですww

徒歩→バス→ケーブル→バスを乗り継ぎ

阪急の六甲駅に到着!

そして、目的の芦屋川までGo~ダッシュ

芦屋川に到着し、目的のお店へ!

あれ?

看板が表に出てない・・・

ああああああああああああああ

三連休の間イベントでお休み・・・汗

って事で、梅田に戻り

お約束の夕食&スゥィ~ツを食べてこの日は終了!
  

Posted by Syku at 12:31Comments(0)六甲山系

2009年03月08日

六甲山へ











今日は最近一緒に山を共にしている

山部の人たちと、六甲山へ行ってきました!

集合の時間より少し早めに行って

駅の前の花時計前で朝食♪♪

8時から歩きだしてロックガーデンの入り口へ到着!

少し休んで地獄谷のルートへ!

昔のクライミングの練習跡をみて廻り

少し岩を登ってみたりして遊びながら♪

登り進むと開けた岩場。

そこには万物相という奇形の岩群があります。

さらに進むと神戸港を見渡せる風吹岩。
そこから横池というきれいな池の広場でお昼。

僕は少し用事があったのでお昼を食べて

ロックガーデンを引き返し

芦屋川にあるスカイ・ハイ・マウンテンワークスへ!

相変わらず面白いお店です!

いつかはスカイ・ハイ・マウンテンワークスさんに

負けないような店やってみたいな〜

と行く度に思わされます。

今回の地獄谷を通るルートははじめてでしたが

ちょっとした岩をよじ登ったり、個人的には

おもしろ谷でしたw
  

Posted by Syku at 21:01Comments(0)六甲山系