ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Syku
Syku
アウトドアを通じてとにかくみんなハッピーになれればと思っている。

★今年の課題
・移住
・ククサを作る
・バンブーカトラリーを作る


★最近のキーワードは
・フリスビー

★1982年生まれ 28歳 男の子

★好きなこと
・山登り

・波乗り(何年経ってもスープマンww)

・キャンプ

・音楽
Rock.Pank.Jazz
・カメラ

・フリスビー


★好きなお店
・スカイハイマウンテンワークス(芦屋川)
・大阪キャンパル(東大阪)
・アシーズ(西宮北)
・秀岳荘(北海道)
・さかいや(東京)
・ハイカーズ・デポ(三鷹)

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アウトランドアウトドアネットワーク

2011年05月25日

大鶴製麺処


それはある日の昼休みの出来ごと。






同僚にラーメンとつけ麺にアツい漢がいる。



その漢が「大鶴製麺処」があついんっす!



上新庄(阪急京都線)にあるんっすす!!(たまに大事なところで噛む)



という感じで、ある日のお昼休みは



この「大鶴製麺処」の話題で持ち切りになるほどだった。



なにやら、この上新庄駅界隈に、同系列のお店が3店舗あるらしく



つけ麺を食べた後にトンコツラーメンを食べた!



楽勝っす!と目をキラキラさせながら言う。



キラキラ度合いを例えるなら「石原さとみ」



決して似てないが、目・鼻・口(もうちょっと唇の厚みが欲しい)



パーツは確かにはめ込んで行くと似てるかもしれない。



そんな漢がそのラーメン屋について



とにかくアツく語る様を見て。






まっ。機会があればパー・・・





とその日は去った。



いちいちそこに行くのもな・・・。



と言う距離。



かたやその男はGWにラーメンツアーとか言って



九州まで車を走らせる輩。



一緒にせんとってくれw







数週間たったある日・・・



実家に帰ってそこから寄り道をして大阪に車を走らせていた車



おなかがすいた。



途中ちょっと車を吹かした時があって



数台後ろの白いセルシオみたいなのが覆面で



白い車の天井から、ニョウキニョキサイレンが出てきた・・・



チーン・・・ガーン



と思ったが、その横を走る原付が捕まっていたw



そらそうや。



車とあんまり変わらないスピードで走ってて



なぜコチラが先に捕まらなくてはいけないw



そんなにオーバーもしてなかったはずだし。



とドキドキしながら、腹を空かせて車を大阪に向ける。



しばらく走ってると



「大鶴製麺処」と言うキーワードが頭をよぎる。



ちょっと寄り道したらいけるな。



すでに普通に帰るより2時間以上ブラブラ寄り道してるし



帰ってからご飯作るのも面倒な時間。



これは「大鶴製麺処」へGO!だな。と思って



車をコンビニに止めて携帯で検索。



住所を発見しナビにセット。



着いた。
大鶴製麺処
『天神旗』
とんこつラーメンのお店。



車を斜め向かいのコインパーキングに入れる。



店に入り店員さんに「ここつけ麺あるお店ですか?」と



どうやら違った。



そこに案内あるから。言われて案内書いた紙もらう。



つけ麺のお店に足を向ける。



正直つけ麺ととんこつラーメンを同じ日に食べるつもりはない。



どちらかと言うとつけ麺の方が興味あるし。



と、つけ麺のお店に足を向ける。



着いた。
大鶴製麺処
『親富孝』


早速、旨み麺の方を頼む。
大鶴製麺処
まずは麺の香りを匂う。



ん~。



小麦の匂いとほんのり卵の香り。



水切りもバッチリ行きとどいている。



なかなかここまできっちり水を切っているお店はないかもしれない。



スープを頂く。



ん~・・・ん?!



酸味を感じる。



スープだけだとちょっとどうかな?と言う印象。



麺を箸に取りスープへサッとつけてズズッと吸い込む。



んんん!?



酸味が消えた。



麺と絡むことで酸味が消えている。



意外にマッチング。



科学反応、いや、各々の演奏者が集まり



バンドで聞いたとき良かった感じに似ている。



つけ麺は最近「並」盛りを頼むsyku。



理由は太る、麺が多いと付け汁が冷めてくる。



このような理由で並みを頼んだ。



一瞬で無くなった。



個人的感想はやっぱりつけ麺は「時屋」が総合的に好きだ。



車を止めていた場所に戻る。

大鶴製麺処
『天神旗』
とんこつラーメンのお店。



まだ食えそうだwwwwwww



あの漢が言っていた通り、いける。



これはもう一杯いけるぞw



と言うわけで店に入るw



頼んだものは濃いめの麺硬め!



カウンターに座る。



ホールの女の子はハキハキしていて好印象。



一方店主は。



寡黙で職人気質といった感じ。



湯切りひとつとってもソウル(魂)を感じる。



久しぶりにラーメン作る人の熱い思いを感じながらラーメンを待つ。



放つオーラの時点で、すでに旨そうな雰囲気。



ラーメン到着。
大鶴製麺処
ん~。



んぅまい!



この『天神旗』は姉妹店合わせて3店舗の内



最初に出来たお店の様。



2000年10月創業。



博多出身の店主が本場を凌ぐとんこつを追い求めて



試行錯誤を繰り返して出来た名ラーメン。



さっきのつけ麺を例えるならまあまあの若いバンド。



対してこのとんこつラーメンは



店主1人でとてつもないオーラを放つ。



矢沢永吉やサザンの桑田を思い浮かべるようなオーラ。



個人の経験や技量も持ち合わせていながら



裏方(材料)も含めてスタッフすべてまとめ上げて



渾身のソウルを込めてライブをするミュージシャンの様。



久しぶりにソウルを感じたラーメンでした。



今度は違うのを食いたい。



同じカテゴリー(★食べる)の記事画像
ガリガリ君の梨
DRAUGHT GUINNESS
いぶし処 おかもち香房で温燻
「男ならブルーマウンテンNo.1を飲みやがれ」
mocomoco cafe
5/29 in cafe shaker(軽井沢)
同じカテゴリー(★食べる)の記事
 ガリガリ君の梨 (2011-07-16 00:10)
 DRAUGHT GUINNESS (2011-07-05 22:37)
 いぶし処 おかもち香房で温燻 (2011-06-21 08:30)
 「男ならブルーマウンテンNo.1を飲みやがれ」 (2011-06-19 22:55)
 mocomoco cafe (2011-06-10 08:30)
 5/29 in cafe shaker(軽井沢) (2011-06-09 08:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鶴製麺処
    コメント(0)